
月初の富山戦での敗戦した借りを返すように、接戦を制し勝つことができました。交代で入った高橋選手もアシストの活躍をし層の厚さを改めて感じましたし、佐藤選手は相変わらず結果を出し続ける継続性も素晴らしいと思います。
ただ怪我から復帰したばかりの宇野沢選手が負傷し、途中交代で退きましたが状態はどうなんでしょうか?再発してなければいいけど…
5月31日(日)18:00 Kick Off
@南長野運動公園総合球技場 4,508人長野【1-0】富山
序盤からホームの長野が両サイドに起点を作りながら、押し気味に試合を進める。一方の富山はロングボールを使いながらチャンスをうかがう展開。ただ、両チームとも互いの堅い守備を崩し切ることができずにスコアレスのまま前半を折り返した。
後半もきっ抗した展開となり、スコアが動かないまま時間だけが過ぎていく。このまま引き分けかと思われたが、83分に長野は右サイドのスローインからボールをつなぐと、最後は途中出場のFW高橋 駿太のクロスをFW佐藤 悠希が頭で合わせ、決勝弾。劇的な形で5連勝を飾った。
J.LEAGUE.jp
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/053116/live#recap
AC長野パルセイロ
《スターティングメンバー》
GK31田中、DF4内野、DF3大島、DF2松原、MF15西口、MF25有永、MF19向、MF20都並、FW11土井、FW13勝又、FW7佐藤
《リザーブメンバー》
カターレ富山
《スターティングメンバー》
GK21江角、DF2日高、DF13内田、DF5平出、DF4國吉、MF8大西、MF11三上、MF16吉川、MF37北井、FW9苔口、FW15中西
《リザーブメンバー》
GK1飯田、DF18吉井、MF17木本、MF7朝日、FW24山本
交代)78’苔口→山本、大西→木本、88’吉川→朝日
▼美濃部監督コメント(要約)
『今日のゲームは本当に紙一重だったと思いますが、直前に言った言葉としては、あと一歩とか、あと1秒とか、あと1mとか、そういうところの差でゲームが決まる、そこを相手より速く動き出す、そして相手より速く反応する、それをしっかりやってくれたと思います。だからこそ我々に1点が入り、相手をゼロに抑えることができたんじゃないかと思います。
シーズンの、まだ第2クールの一発目ですけれども、今日の勝利は非常に大きく、自信になる、いいゲームでした』
コメント全文
【http://parceiro.co.jp/news/top/201505313545.html】
▼カターレ岸野監督コメント
『勝点3を取りにきたし、1点勝負になると思っていた。ファウルかなと思ってスローインにして、そこから失点した。中での1対1で競り負けたというところで失点したので、もったいなかったと思う。しかし、選手は非常に“ファイト”してくれていたし、カターレ富山がこれから最低限、いつも今日のような“ファイト”するという一番大事な基準というものを見せたと思う。今日のようなゲームを本当に勝たせてあげたかったけど、自信を持って信じてやり続けるしかないと思う。今日は最低限の“ファイト”するということを見せてくれたので、サポーターの方も次もまた選手たちが力が出るように応援してくれると思う』
コメント全文
【http://www.kataller.co.jp/schedule/gamerecord/2015/0531.html】
▼その他の結果と入場者数
@相模原ギオンスタジアム 2,582人
相模原【2-1】鳥取
@下関市営下関陸上競技場 2,153人
山口【3-0】J-22
@あきぎんスタジアム 1,237人
秋田【0-1】町田
@盛岡南公園球技場 1,004人
盛岡【2-1】琉球
@ニッパツ三ツ沢球技場 871人
YS横浜【0-1】福島
※藤枝は休み
▼得点ランキング
1位 | 島屋(山口) | 9点 |
1位 | 福満(山口) | 9点 |
3位 | 岸田(山口) | 8点 |
4位 | 佐藤(長野) | 6点 |
5位 | 鈴木(町田) | 5点 |
5位 | 平井(相模原) | 5点 |
5位 | 畑田(鳥取) | 5点 |
5位 | 中山(鳥取) | 5点 |
ゴール裏2階席も熱い応援ができればいいんでしょうね~
スタジアムの近くに行くと皆さんユニフォーム姿になるのですが、離れれば離れるほどユニフォームを脱ぐ人やユニフォームの上に上着を着る人が多かったです。
そんな中僕は長野駅前をずっとパルセイロのユニフォームでアピールしてきましたよ
JFLの優勝パレードみたいに長野駅前でもパルセイロカラーが自然になればいいですね