南長野運動公園総合球技場

募集の目的
長野市は、本施設の愛称を命名する権利を取得するパートナーを募集し、命名された愛称を施設名称として使用する対価として得た命名権料を、本施設の管理運営や利用者のサービス向上に役立てます。

募集期間

平成27年9月3日(木)から平成27年10月30日(金)まで

契約期間:原則3年以上


希望金額:Jリーグのカテゴリー別に希望金額を設定

 J2年間 2,000万円以上
 J3年間 1,000万円以上
※期間中J1に昇格した場合は別途協議させていただきます。

愛称の条件:なし
※愛称の使用開始は、原則平成28年4月1日からとします。

https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/zaisei/85026.html
長野市



ネーミングライツが導入されたJクラブの
主なホーム・またはそれに準じるスタジアム。
※()は命名権取得企業名

>>J1リーグ

・ベガルタ仙台
ユアテックスタジアム仙台(ユアテック)

・横浜F・マリノス
日産スタジアム(日産自動車)

・モンテディオ山形
NDソフトスタジアム山形(エヌ・デーソフトウェア)

・浦和レッドダイヤモンズ
浦和駒場スタジアム(浦和レッドダイヤモンズ)

・FC東京
味の素スタジアム(味の素)

・湘南ベルマーレ
Shonan BMW スタジアム平塚(モトーレン東洋)

・アルビレックス新潟
デンカビッグスワンスタジアム(電気化学工業)

・ヴァンフォーレ甲府
山梨中銀スタジアム(山梨中央銀行)

・清水エスパルス
IAIスタジアム日本平(アイエイアイ)

・名古屋グランパスエイト
パロマ瑞穂スタジアム(パロマ)

・ヴィッセル神戸
ノエビアスタジアム神戸(ノエビア)

・サンフレッチェ広島
エディオンスタジアム広島(エディオン)

・サガン鳥栖
ベストアメニティスタジアム(ベストアメニティ)


>>J2リーグ

・ジェフユナイテッド市原・千葉
フクダ電子アリーナ(フクダ電子)

・ザスパクサツ群馬
正田醤油スタジアム群馬(正田醤油)

・大宮アルディージャ
ナックファイブスタジアム大宮(エフエムナックファイブ)

・水戸ホーリーホック
セキショウ・チャレンジスタジアム(関彰商事)

・東京ヴェルディ
味の素スタジアム(味の素)

・横浜FC
ニッパツ三ツ沢球技場(日本発条)

・セレッソ大阪
キンチョウスタジアム(大日本除虫菊)
ヤンマースタジアム長居(ヤンマー)

・ファジアーノ岡山
シティライトスタジアム(シティライト)

・徳島ヴォルティス
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(大塚製薬)

・カマタマーレ讃岐
Pikaraスタジアム(STNet)

・愛媛FC
ニンジニアスタジアム(ニンジニアネットワーク)

・アビスパ福岡
レベルファイブ スタジアム(レベルファイブ)

・ロアッソ熊本
うまかな・よかなスタジアム(山田青果卸売市場)
 
・大分トリニータ
大分銀行ドーム(大分銀行)


>>J3リーグ

・ブラウブリッツ秋田
あきぎんスタジアム(秋田銀行)

・福島ユナイテッドFC
とうほう・みんなのスタジアム(東邦銀行)

・Y.S.C.C.横浜
ニッパツ三ツ沢球技場(日本発条)

・SC相模原
相模原ギオンスタジアム(ギオン)

・ガイナーレ鳥取
とりぎんバードスタジアム(鳥取銀行)
チュウブYAJINスタジアム(チュウブ)


(参考:Wikipedia
 
ネーミングライツとは
スタジアムやアリーナ等のスポーツ施設に、スポンサー企業の社名やブランド名を名称として付与する権利で、「命名権」とも呼ばれる。米国では1990年代後半から、急速に広まり、野球場やアメリカンフットボール場の多くがスポンサー名の付いたものに変わった。ちなみに、シアトル・マリナーズが本拠地をおく「セーフコ・フィールド」は保険会社名が冠せられている。日本では、東京スタジアム(調布市)が2003年3月1日より5年間の契約(12億円)で「AJINOMOTO STADIUM」という名称に変わり、これが国内の公共施設としては初の事例といわれている。

売った対価を用いて施設の維持管理や利用者のサービス向上に役立てる一方、
買い手のメリットとしては、市の行う広報活動やメディア等を通じて付与した愛称が露出することによる広告宣伝効果が期待できるほか、施設の維持管理を通じて地域貢献の機会確保を図ることなどができます。