image

 Jリーグがパフォーム・グループ(本社英国)などと結ぶ5年総額500億円の放送権料契約について、21日、東京・JFAハウスで開催されたJリーグ理事会で話し合いが行われた。理事会メンバーに諮り、大筋で合意した。英国に本社を置く企業との契約で細かい手続きに時間を要すため詰めの作業を残すが、NTTとスカパー!を加えて、地上波、ネット、海外版権など、年単位では倍増となる100億円の5年という大型契約締結の運びとなる。

 莫大な放送権料の一部は、海外大物選手などの獲得資金に充てられるようになる。すでに、パフォーム・グループは16日に「まったく新しいスポーツのライブストリーミングサービス」を、この夏に日本で開始すると発表済み。超大型契約締結の土台も整いつつある。理事会は通常の開始時間を前倒しして、議論に約3時間を費やした。村井チェアマンは「今日の議論を通じて結論は出ていませんが、あまりズルズル引きずるつもりもない。確定次第、お伝えできるかなと思います」とした。(金額は推定)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/1666828.html
日刊スポーツ 6月22日(水)8時7分配信



7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 09:29:32.11
>>1
パフォーム・グループってネット配信だっけ?
日本でのサービス=月約2,400円(消費税別)・・値上げ予定



3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 09:12:16.25
100億円か。

それだけの見せ場が欲しいね。



4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 09:18:21.97
良い仕事するなチェアマン



11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 10:27:01.23
年間100億

J1とJ2に7対3くらいの分配?
で、実際の分配金は7割くらいいける?

と仮定して。
全体の分配金が70億
J1へ49億
J2へ21億

優勝15㌫ 2位12㌫ 3位10㌫ 4位以下約4.2㌫くらい?
J1 優勝7.35億 4位以下約2億

こんなもん?



28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 13:32:41.47
>>11
分配金は放映権だけじゃなくて協賛金(広告料)や主催試合の入場料等も含まれてる
協賛金は50億くらい

昨年までの分配金総額が70億だから、そこに50億+された(すべて分配金に回るわけじゃないが)と考えれば良い



43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 16:17:50.34
>>11
今はJ1=2.1億、J2=0.9億、J3=0.16億くらいかな
「活きるカネ」を考えたら
もう基礎インフラが揃っているJ1は軽視して、貧乏J2やJ3へ手厚く回した方が
よほど該当ユースっ子たちは成長するだろう
J1に回しても、どうせ外人代理人たちに吸血されるだけだ
湘南で育った遠藤航をはじめ、J2の若手育成力は高い。J1はおしなべて育成素人で腐らせる



94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 23:29:26.89
>>43
ないない。すでに裾野を広げるより、世界に通じるクラスを増やす必要がある。エリート育成。
具体的にはACLで毎回上位に入る。2年に1度はJクラブが優勝する。

ブンデスリーグのバイヤンみたく突出したクラブが一個あってもいいくらいだ。



58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 16:42:12.96
>>43
けど、育成に回しすぎてプロが金にならないリーグに未来は無い。
まず日本人が稼げるようにしないと今のままだと確実に誰も付いてこないだろうな、
国内は空洞化して好き好んで海外で働きたい変わり者以外はサッカーに興味なくなるんじゃね。
世界と戦うなんてイデオロギーに釣られる時代はとっくに終わってどこの国も国内回帰してる時代だから完全に逆行してるよ。



61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 17:00:25.50
>>58
放映権値上げ→給与値上げよりも
放映権値上げ→有能外人・有能監督雇用・スタ環境整備→観客増員・スポンサー獲得→給与値上げ
というプロセスを辿った方がいいと思う
放映権だけではなく入場料・スポンサー・グッズでバランス良く収益を伸ばす方が未来に繋がるんじゃないかな



64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 17:49:43.63
>>58
まずもって今一番の問題は、若手ユースからちっとも人材が育って来ない事
それはユースに良質な天然芝グラウンドが不足してたり、ナイター設備やクラハが無い
欧州のやり方を真似ようとしても、まだ日本の環境には基礎インフラが揃っていない
金満チームの一部では整いつつあるが、これはこれで桜の山口蛍のような女子高気質が伝統となり、フ抜けた才能を腐らせる悪循環
視点はイロイロあるが「活きたカネ」を狙うなら貧乏チームに突っ込む方が間違いなく効率的
フォルランに6億突っ込んだセレッソみたいに、金持ちに更にカネを回すなんて組織腐敗に向かってロクな事がない



17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 11:11:54.69
やった!俺はドコモだけどなんかいいことある?



22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 11:55:02.36
ドコモ優遇あるなら即変えるぜ

一番はdTVで見れたら良いけど



30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 13:43:33.76
notTVもうちょっと生きていればなw



95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 23:30:45.12
>>30
あれは最初から失敗前提だからね。他者に電波帯をとられないよう、帯域を買い取るための大義名分。



31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 14:23:52.58
収入が増えるんなら意味不明な2ステージ制をやる理由なくなるよね?



32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 14:30:24.49
>>31
2ステージ制を導入した去年

観客↑・露出↑・スポンサー↑・収入↑・視聴率↑

やめる理由がない



33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 14:35:39.14
>>32
日程が破綻してる



39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 15:37:33.37
日本人はタダでも見ないのに誰が見るんだ?



40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 15:41:54.42
>>39
いまでも世界100カ国以上で見られてますが何か?



44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 16:18:16.51
>>40
そうだとして、自国リーグよりレベルが低い、ハリル監督や本田さん曰く温い、甘いリーグを見て何が面白いのか?
俺には信じられんわ。



47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 16:21:38.32
>>44
それは選手にとっての話だろ。
観客にとっての面白さとすり替えるな、ボケ



54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 16:28:34.25
>>40
Jリーグって世界100カ国で見られてるの?



65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 18:01:10.48
>>54
レギュラー放送ではないけどな
今後東南アジアではレギュラー放送が始まる見込み



49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 16:22:37.83
放送は今季と同じようになるのかな?
だとしたら満足だ



68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 18:22:05.34
良い話なんだが
そのうち外人の方がJリーグに詳しくなってたりして…
国内での代表戦以外の視聴率や選手の知名度があがると良いな



78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 21:31:41.92
>>確定次第、お伝えできるかなと思います

当たり前だろ。現状どうなんだよ。



80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 22:26:44.34
>>78
現状は
NHK:地上波とBS
スカパー!:CS
地上波:TBS
ネット:NTT
海外版権:Jリーグ映像



87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 23:18:36.20
ニュートラルな視点でJリーグを見る、という人は
もういない
なので、いわゆる「Jリーグファン」というものは、存在しない
J1、J2、J3、とリーグが3つもあり、Jクラブの数も53と多いからだ
なんとなくJ1の結果だけは気になってチェックしている、という人は
まだいるだろうが
それとは反対に、プロ野球ファンは特定のチームではなく
セパ含めたプロ野球全体をニュートラルな視点で見ている
全体で12球団と少なく、テレビや新聞が逐一報道するからだ
今Jリーグを見てる人は、地元のJクラブを応援してる人たちだ
彼らは地元のクラブの結果に一喜一憂するものの、興味があるのは
応援してるクラブと、そのクラブが所属するリーグのみ
例えば、町田ゼルビアのファンは、町田の結果やJ2の順位には詳しいが
それ以外のJ1やJ3に関しては、興味すら無かったりする
53クラブ、それぞれに平均で2万人のファンがいたと仮定して
潜在的に100万人のファンが存在している、という事
Jリーグをニュートラルに見る人は、殆どいないが
個々のクラブのファンが、それだけいるという事
市場としては決して小さくはない
逆に、その100万人以外の人は全く興味も関心も無いので
誰がJリーグなんて見てるの?と不思議に思うだろう



99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 23:57:03.85
>>87
J2町田FCのサポーターはJ3のSC相模原の試合結果だけでなく
観客数やチケット売り上げに興味有るらしい。何故か解るよな
他県でも同じ現象が起きてる、らしい



105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/23(木) 00:55:43.37
>>87
俺はプロ野球もJリーグも自分の応援してるチームしか興味ないぞ
だからプロ野球の交流戦は苦痛



111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/23(木) 01:36:17.11
>>87
自分の地域のチームが悲惨だった場合

関係ないチームを応援はしないが、そっちに関心を持つことはあるぞ

今後はバスケチームが地方にタケノコのように出てくるから

仮にバスケチームが強豪でサッカーがJ2,3だった場合 食われることもあるだろうな



115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/23(木) 02:04:43.25
>>111
悲惨に為ったら、ドン底でも立て直す迄応援するのがサポーター道
立て直して以前より強くなったら近所の弱いチームのサポーターになっても良し



92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/22(水) 23:27:57.32
大物外国人選手もいいけど
自前の選手の給料上げてやれよ



106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/23(木) 00:57:40.42
ソフバン以外ならどこでもいい



107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/23(木) 00:59:10.65
>>106
ドコモかauユーザーだなお前



116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/06/23(木) 04:12:08.90
Jリーグは例外もあるが、基本的にホームの単位は市
ベガルタ仙台は、仙台市がホーム
逆に東北楽天ゴールデンイーグルスは、仙台にスタジアムがあるが
チーム名に仙台という地名は入っていない
東北全体がホーム、という広い解釈
イーグルスは東北地方900万人が対象で
ベガルタは仙台市104万人が対象だ
カバーしている規模が全然違う
東北地方のJクラブは、J1のベガルタ仙台の他に
J2のモンテディオ山形、J3の盛岡、秋田、福島、があるので
それぞれ、客が細かく割れる
例えば、ブラウブリッツ秋田を応援している人は、秋田市民か、秋田県民しかいない
しかもJ3という3部リーグなので、秋田ですら話題にはなっているとは言えないが
それでも毎試合平均2千人は動員している
たったの2千人と思うかも知れないが、その人達は秋田にJクラブが出来る前は
サッカーを見に行ったりすることが無かった人たちだ
むしろサッカー観戦と無縁だった人達が、3部リーグとはいえ2千人も集まるのだ
秋田市自体が32万人と、決して人口の多い市でない事を考えると、かなり健闘している
Jリーグの強みは、まさにこういった「地方への拡散」であり
いままでスポーツ観戦と無縁だった地域に、地元のクラブを応援する楽しさ、を提供
し続けていることだ
なので、秋田の人にとって地元のチームといえば、それはブラウブリッツ秋田であり
東北楽天ゴールデンイーグルスではないのである




【引用】

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466553863/